日時 | 平成25年12月18日(水) 10時~16時30分 |
場所 | 東京電気技術教育センター(東京都江戸川区一之江3-2-38) 都営新宿線 一之江駅下車 徒歩5分 |
定員 | 11名 |
会費 | 会員6,000円、会員以外8,000円(昼食は各自負担) |
携行品 | 作業上着(カメラがあると記録に残せます) |
申込締切 | 平成25年12月16日(月) |
申込方法 | 下記の「行事ご参加申込手続きなど」を参照してください。 |
●首都圏外郭放水路の見学
首都圏外郭放水路は、埼玉県の東部に建設された、国道16号の地下約50メートルに建設された延長6.3キロメートルの世界最大級の地下河川です。この施設は、各河川から洪水を取り入れ、地下で貯水したり、流下する地下水路、そして地下水路から洪水を排出する排水機場等で構成されています。
今回は、流域の洪水を防ぐ首都圏外郭放水路の概要をビデオ・模型等を使ってわかりやすく解説し、その後、「地下神殿」と呼ばれている巨大な調圧水槽を実際に見学します。 地下見学では、116段の下り上りがあります。地下見学されない方は展示室のみの見学となります。また、汚れても安心できる服装でご参加下さい。
●東光電気(株)の見学
電力流通機器を製造している「東光電気株式会社」を見学します。
今回は、開閉器やMOFの製造工程見学と電力量計の誘導メーター再生修理現場を見学いたします。
8:30 | JR池袋駅 出発 |
東北道 | |
10:00~11:30 | 外郭放水路 見学 |
12:00~13:10 | 仁屋 昼食 |
13:30~15:30 | 東光電気(株)見学 |
東北道 | |
17:00 | JR池袋駅 解散 |
日時 | 平成25年12月20日(金) 8時30分~17時00分 集合時間8時20分 |
集合場所 | JR池袋駅 西口(集合場所は、「参加証」に明記してお送りします) |
定員 | 45名(申込み先着順) |
会費 | 会員5,000円 会員以外7,000円(貸切バス、昼食代含む) |
申込締切 | 平成25年12月16日(月) |
申込方法 | 下記の「行事ご参加申込手続きなど」を参照してください。 |
平成26年の新春を寿ぎ、私ども、電気技術者集団のますますの発展を祈願すると共に、多くの方と語り合い、情報交換の場として、新年祝賀懇親会を下記により開催いたします。
”皆様方のご参加をお待ちしています”
日時 | 平成26年1月22日(水) 14時00分~16時00分 |
場所 | 如水会館 3階 「松風」の間 東京都千代田区一ツ橋2-1-1 電話:03-3261-1101 ○東西線 竹橋駅下車 1b出口 徒歩4分 ○半蔵門線・三田線・新宿線 神保町駅下車 A8出口 徒歩3分 *会場整理の都合上、参加の連絡をお願いいたします。 |
会費 | 2,000円 |
申込締切 | 平成26年1月17日(金) |
申込方法 | 下記の「行事ご参加申込手続きなど」を参照してください。 *お申込いただきました方へ ○参加証は発行たしません。○直接会場へお越し下さい。 |
高圧自家用設備事故の多くは地絡が関係し、場合によっては波及事故を招くことになります。
一方、低圧回路においては、電子化・OA化の進展から電子機器類が多く組み込まれるようになり、耐圧レベルの低下及びフィルタ-に取り付けたコンデンサによる対地静電容量の増加などから、対地電圧やノイズ、漏れ電流などの影響を受けた従来にないトラブルが発生しております。
今回の研修会では、
○高圧側の地絡保護や保護協調について、「事例」に基づいて解析した重要なポイントを説明。
○低圧側の対地電圧やノイズ、漏れ電流などが思わぬところに現れる「事例」からその現象やその影響及び対応策について説明。
など、身近で起きたトラブルの対応などに役立つ内容が盛り沢山入っています。
なお、現場で発生した事例などでお困りの事例がありましたら事前に事務局へお寄せ下さい。研修会当日にご回答いたします。
多くの方の参加をお待ちしています。
日時 | 平成26年1月28日(火)10時~16時30分 |
場所 | 電気工事会館 7階 大講堂 中央区築地3-4-13 |
定員 | 40名 |
会費 | 会員4,000円、会員以外6,000円 |
申込締切 | 平成26年1月23日(木) |
申込方法 | 下記の「行事ご参加申込手続きなど」を参照してください。 |
対称座標法は、送配電線路の故障計算や交流機器の不平衡運転の解析など、交流回路に幅広く適用されています。
この研修会は複雑な計算問題を解くのが目的ではなく、対称座標法の基本を理解していただくことに主眼をおいています。
講師は、塚崎秀顕先生です。
数式の最終形態までを順序だてて整然と「黒板」に書き表し、随時に質問などを取入れながら進めていく講義は、大変に分かりやすいと好評です。
研修の内容は、「対称座標法の概要」、「零相・正相及び逆相成分に分解」、「発電機の基本公式」、「地絡及び短絡故障計算への応用」 などです。
多数の方のご参加をお待ちしています。
日時 | 平成25年11月27日(水) 10時00分~16時30分 |
場所 | 東京電気技術教育センター(東京都江戸川区一之江 3-2-38) |
定員 | 30名 |
会費 | 会員5,000円、会員以外7,000円(昼食は各自負担) |
申込締切 | 平成25年11月25日(月)まで |
申込方法 | 下記の「行事ご参加申込手続きなど」を参照してください。 |
最新の情報が得られる最高の機会です!
参加申し込みはいりません。参加費無料です。
都合の良い会場へ直接お越し下さい!
地区別の開催日と会場は下表の通りです。
開催日 | 地区名 | 施設名 | 住所 |
2月17日(月) | 千葉地区 | 京葉銀行文化プラザ | 千葉市中央区富士見1-3-2 |
2月24日(月) | 東京地区 | 品川区民会館「きゅりあん」 | 品川区東大井5-18-1 |
2月25日(火) | 神奈川地区 | 横浜市開港記念会館 | 横浜市中区本町1-6 |
2月27日(木) | 山梨地区 | 山梨県立アイメッセ山梨 | 甲府市大津町2192-8 |
2月18日(金) | 茨城地区 | 茨城県民文化センター | 水戸市千波町東久保697 |
3月3日(月) | 埼玉地区 | 新都心合同庁舎1号館 講堂 | さいたま市中央新都心1-1 |
3月5日(水) | 多摩地区 | いずみホール | 国分寺市泉町3-36-12 |
3月6日(木) | 群馬地区 | 前橋テルサ | 前橋市千代田町2-5-1 |
3月18日(火) | 沼津地区 | 沼津市民文化センター | 沼津市御幸町15番地1号 |
3月19日(水) | 栃木地区 | 宇都宮市文化会館 小ホール | 宇都宮市明保野町7-66 |
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、当支部では会員の皆さまを対象に会員講演会を下記の通り開催致します。
日本が誇るものづくりに新たな推進力を与える話題の3Dプリンターに着目し、今年度からスタートした経済産業省の「超精密三次元造形システム技術開発プロジェクト」のプロジェクトリーダである岡根利光様をお招きし、3Dプリンターがものづくりの現場に与える影響や可能性・将来性についてお話しいただきます。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
講 師 | 独立行政法人 産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 基盤的加工研究グループ グループ長 岡根 利光 氏 |
日時 | 平成25年12月4日(水)15時00分~16時20分(予定) |
場所 | (一社)日本電気協会 A会議室 |
定員 | 60名 |
会費 | 無料 |
申込締切 | 平成25年11月27日(水)まで |
申込方法 | 11月27日(水)までに電話 03-3213-1757 またはFAXにてお申込下さい。 なお、受付完了後の連絡はいたしません。当日は直接会場へお越し下さい。 ※複数名のお申込みでも結構です。 お申込みは先着順、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 [FAXでお申込みの方は、こちらの申込用紙をご利用ください。(PDF)] |
◎申込・連絡先
(社)日本電気技術者協会 関東支部
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-7-12 キャッスル池袋403号室
電話:03-6915-2135 FAX:03-6915-2136
*上記は1月17日以降の申込み先です
メールアドレス:info@jeea-kanto.com
◎お申込方法
ハガキ、ファックス、メールなどでお申込下さい
(記入事項)
○行事名
○ご連絡先(郵便番号、住所、氏名、電話番号、勤務先など)
○会費が必要な場合の支払い方法(①「当日現金」、②「銀行振込」)
◎会費支払方法
○当日現金の場合 受付で参加証に添えてお支払いください
○銀行振込の場合 参加証をお受取り次第、下記にお振込みして下さい