

今年度も光商工(株)様のご協力を得まして、継電器などの製造工程の見学とともに、高・低圧電路人工地絡試験・実験などを観察し、あわせて高圧地絡方向継電器の動作原理の講義を計画しています。
特に、当工場での「人工地絡試験」は、貴重な体験を得ることができる良い機会です。
主な内容は
1.製造工場の見学
2.技術講習会
・高圧地絡方向継電器の動作原理と現場技術
3.人工地絡試験
・高圧人工地絡試験装置による人工地絡試験
・低圧人工地絡試験装置での方向要素の試験
(他回路の地絡の影響による誤動作状況)
日時 | 平成26年6月5日(木)11時00分~16時00分 |
集合場所 | JR宇都宮線 古河駅(改札口の前)10時20分集合 |
定員 | 定員30名(申込み先着順) |
会費 | 1,000円 (昼食代など) |
申込締切 | 平成26年5月28日(水) |
申込方法 | 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。 |
自家用設備保守において、短絡は地絡と共に電気主任技術者にとって最も身近で、そして大切な技術項目です。
近年、エコ技術による新しい電気機器類の出現やそれに伴う電気の使い勝手など、短絡に関る技術も時代と共に着実に進化発展しています。
当研修会では、理論のみにとらわれず、高・低圧の短絡に関するさまざまな事例を取り上げ、日常業務に役立つような情報提供を重点に進めます。
研修の進め方は、受講者との双方向のコミュニケーションを図りながら、受講者からの疑問や質問などに対し大崎栄吉講師が懇切丁寧に解説します。
短絡に関する疑問、質問に関して、事前に事務局で受付いたします。
多くの疑問質問をお寄せ下さい。
日時 | 平成26年6月25日(水)10時00分~16時30分 |
場所 | 電気工事会館 7階 大講堂 中央区築地3-4-13 |
定員 | 40名(申込順 定員に達し次第、締め切らせていただきます) |
会費 | 会員 5,000円、会員以外 7,000円 (テキスト代含む) |
申込締切 | 平成26年6月18(水) |
申込方法 | 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。 |
◎申込・連絡先
公益社団法人日本電気技術者協会 関東支部
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-7-12 キャッスル池袋403号室
電話:03-6915-2135 FAX:03-6915-2136
*上記は1月17日以降の申込み先です
メールアドレス:info@jeea-kanto.com
◎お申込方法
ハガキ、ファックス、メールなどでお申込下さい
(記入事項)
○行事名
○ご連絡先(郵便番号、住所、氏名、電話番号、勤務先など)
○会費が必要な場合の支払い方法(①「当日現金」、②「銀行振込」)
◎会費支払方法
○当日現金の場合 受付で参加証に添えてお支払いください
○銀行振込の場合 参加証をお受取り次第、下記にお振込みして下さい