

【本年度も経済産業省 関東東北産業保安監督部との共催により実施します。】
最新の情報が得られる最高の機会です!
参加申し込みはいりません。参加費無料です。
都合の良い会場へ直接お越し下さい!
“参加費無料” “申し込みなし” 会場へ直接お越し下さい!
開催日・場所 | 下記、「セミナー実施スケジュール一覧」を参照下さい。 (有料駐車場ご利用の場合は、各人でご負担下さい) |
開催時間 | 13時00分~16時30分(予定) ※栃木地区は12時30分~16時00分(予定) |
主催 | 経済産業省 関東東北産業保安監督部 公益社団法人 日本電気技術者協会関東支部 |
申込方法 | なし(直接会場へお越しください) |
開催日 | 地区名 | 施設名 | 住所 |
2月19日(木) | 千葉 | 京葉銀行文化プラザ | 千葉市中央区富士見1-3-2 |
2月23日(月) | 東京 | 品川区民会館「きゅりあん」 | 品川区東大井5-18-1 |
2月25日(水) | 神奈川 | 横浜市開港記念会館 | 横浜市中区本町1-6 |
2月26日(木) | 多摩 | いずみホール | 国分寺市泉町3-36-12 |
3月4日(水) | 埼玉 | 新都心合同庁舎1号館 講堂 | さいたま市中央新都心1-1 |
3月5日(木) | 群馬 | 前橋テルサ | 前橋市千代田町2-5-1 |
3月6日(金) | 茨城 | 土浦市民会館 | 土浦市東真鍋町2-6 |
3月18日(水) | 沼津 | 沼津市民文化センター | 沼津市御幸町15番地1号 |
3月19日(木) | 栃木 | 宇都宮市文化会館 | 宇都宮市明保野町7-66 |
3月20日(金) | 山梨 | 甲府市総合市民会館 | 甲府市青沼3丁目5番44号 |
講演内容(予定)
(1)経済産業省 関東東北産業保安監督部(講演時間70分)
~自家用電気工作物に関する最近の関係法令、電気事故等について~
① 自家用電気工作物の電気保安規制
② 自家用電気工作物の電気主任技術者
③ 自家用電気工作物(関東地域)の平成25年度電気事故例
④ 自家用電気工作物(関東地域)の平成25年度立入検査結果
⑤ 自家用電気工作物における不適切な事例
⑥ 最近の法令等改正状況
(2)一般社団法人 日本電機工業会[JEMA](講演時間55分)
~配電盤と高圧遮断器の保全(保守・点検、診断技術)について~
① 保守点検の目的と内容
② 高圧遮断器の使用上の注意点と最近の技術動向
③ キュービクル(配電盤)の使用上の注意点と最近の技術動向
④ 設備更新のポイント
(3)東京電力株式会社(講演時間55分)
~高圧受電設備に関する最近のトピックス~
① 「高圧受電設備規程」の改定概要について
② 東京電力の高圧引込み開閉器(架空)の省略について
◎申込・連絡先
公益社団法人日本電気技術者協会 関東支部
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-7-12 キャッスル池袋403号室
電話:03-6915-2135 FAX:03-6915-2136
*上記は1月17日以降の申込み先です
メールアドレス:info@jeea-kanto.com
◎お申込方法
ハガキ、ファックス、メールなどでお申込下さい
(記入事項)
○行事名
○ご連絡先(郵便番号、住所、氏名、電話番号、勤務先など)
○会費が必要な場合の支払い方法(①「当日現金」、②「銀行振込」)
◎会費支払方法
○当日現金の場合 受付で参加証に添えてお支払いください
○銀行振込の場合 参加証をお受取り次第、下記にお振込みして下さい