今回、東京都水道局様並びに交通局様のご厚意により、小河内ダム堰堤内と多摩川第一発電所、白丸ダム、多摩川第三発電所を見学いたします。見学行程概要は次の通りです。
8:00出発 | JR池袋駅 東京芸術劇場 |
9:10 | 青梅インター |
10:40~11:20 | 小河内ダム 堰堤内 |
11:30~12:30 | 多摩川 第一発電所 |
12:30~13:30 | 奥多摩水と緑のふれあい館 (昼食) |
13:50~14:10 | 白丸ダム(多摩川第三発電所取水ダム) |
14:30~15:30 | 多摩川 第三発電所 |
15:50~16:30 | 青梅 昭和レトロ博物館 |
16:40 | 青梅インター |
18:00 | JR池袋駅 東京芸術劇場 |
日時 | 平成27年7月7日(火)8時00分~18時00分 集合時間 7時50分 |
集合場所 | JR池袋駅 西口(集合場所は、郵送の「参加証」に明記します) |
定員 | 40名(申込み先着順)(会員優先) |
会費 | 会員 5,000円 会員以外 7,000円 7月3日(金)17時以降のキャンセルは、キャンセル料として3,000円申し受けます。 (ただし、代理出席の場合はキャンセル料なし) |
申込締切 | 平成27年6月30日(火) |
申込方法 | 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。 |
太陽光発電システムはメンテナンスフリーにしてもよいとの考えもありますが、不具合や故障が起き、安全性に問題が生じるケースも出てきています。本研修会では、太陽光発電の系統連系技術と設備の概要・仕組みについて学び、さらに正しい保守点検やメンテナンスの技術について研修を進めます。
時間 | 講師 | 講演概要 |
10:00~12:00 | 飯田技術士事務所 飯田 芳一氏 |
太陽光発電設備の系統連系 ・系統連系の技術要件 ・配電系統と単独運転時の課題 ・固定価格買取制度の運用見直し |
12:00~13:00 | 休憩 | (昼食) |
13:00~14:40 | 山洋電気株式会社 近藤 美子氏 |
太陽光発電設備の概要 ・種類と特徴及びシステムの構成 ・パワーコンデショナーの構造及びその取り扱いやメンテナンス |
14:40~14:50 | 休憩 | |
14:50~16:30 | 株式会社 戸上電機製作所 |
太陽光発電のトラブル事例とメンテナンス上の課題及びその対応策 ・太陽電池モジュールの事故例 ・太陽電池モジュールの異常有無の検知と故障箇所特定ツール |
日時 | 平成27年7月14日(火) 10時00分~16時30分 |
場所 | 電気工事会館 7階 大講堂 中央区築地3-4-13 (参加証に「ご案内図」を添付します) |
定員 | 40名 |
会費 | 会員 4,000円 会員以外 6,000円 |
申込締切 | 平成27年7月10日(金) |
申込方法 | 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。 |
例年夏になると、雷による各種被害がニュースとなっているが、最近では、電気設備への被害が多くなり主任技術者としての取り組みが迫られています 。
その背景として最近の電気設備は、工場、ビル、各種プラント設備を始め一般家庭にまで、電源線と通信並びに情報回線とがネットワークで構成されており、その中心となる電子機器は、強電の電力機器から、弱電の通信機器まで幅広く組み込まれています。
このように高速大容量化と共に低電圧化が進み、これが雷害を招く要因ともなっています。また、ネットワークを通じて被害が広範囲に及ぶのも最近の特徴であります。
本研修会では、雷害の発生要因、雷害例とその対策などについて、PASを含む自家用設備で最近事故の顕著な低圧、弱電設備を中心に解説いたします。
講師は、主任技術者の立場から電気設備学会編「電気・電子機器の雷害保護」の著者の一人として参画した大崎先生にお願いします。講師が担当する主任技術者の経験を踏まえた分かりやすい講習内容となっています。
日時 | 平成27年7月29日(水) 10時00分~16時30分 |
場所 | 電気工事会館 7階 大講堂 中央区築地 3-4-13 (地下鉄日比谷線「築地駅」下車徒歩3分) |
定員 | 40名 |
会費 | 会員 4,000円 会員以外 6,000円 |
申込締切 | 平成27年7月24日(金) |
申込方法 | 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。 |
協会誌「電気技術者」に平成25年6月から平成26年6月までの期間、12回に亘り連載された「自家用電気設備の現場実践アドバイス」のダイジェスト版が、公益社団法人日本電気技術者協会から刊行されました。
この本は、「現場第一線で活躍されている電気技術者の方々へ業務の一助になれるよう」現場に即した内容になっています。
今回は、この本に収録されている中から6項目を2日間に分けて、執筆者の体験談などを交えながらその内容について、さらに詳しく説明いたします。
日時 | 第1日目 平成27年8月4日(火) 10時~16時30分 第2日目 平成27年8月5日(水) 10時~16時30分 |
場所 | 電気工事会館 7階 大講堂 中央区築地 3-4-13 (地下鉄日比谷線「築地駅」下車徒歩3分) |
定員 | 40名 |
会費 | 会員 1日当り 4,000円(テキスト代2,000円) 会員以外 1日当り 5,500円(テキスト代2,500円) *テキスト:「自家用電気設備の現場実践アドバイス(公益社団法人日本電気技術者協会編)(税込定価2,500円)」ご希望の方は、お申込み時に「テキスト希望」と明記下さい。 |
申込締切 | |
申込方法 | 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。 |
平成27年8月4日(火) | 平成27年8月5日(水) | |
10:00 ~ 12:00 |
地震等の自然災害と電気設備 (会誌2013-6)掲載) 講師 (公益社)日本電気技術者協会 理事 竹野 正二 氏 |
非常用発電設備の長時間運転の課題と対策 (会報2013-12)掲載) 講師 (一般社)日本内燃力発電設備協会 沼田 明 氏 |
昼食 | ||
13:00 ~ 14:40 |
自家用電気設備の構内事故と未然防止 (会誌2013-10)掲載) 講師 (株)東光高岳 電力プラント事業本部 水上 明 氏 |
自家用電気設備の外部事故・トラブルによる影響と対策 (会誌2013-11)掲載) 講師 (株)東芝 前田 隆文 氏 |
休憩 | ||
14:50 ~ 16:30 |
自家用電気設備の省エネルギー、高効率運転について (会誌2014-4)掲載) 講師 天野技術士事務所 天野 尚 氏 |
自家用電気設備の事故未然防止としての設備劣化診断(変圧器・配電盤)(会誌2014-6)掲載) 講師 出光興産(株)生産技術センター 江藤 計介 氏 |
証明用電気計器(子メーター)とは、貸しビル、アパートなどでオーナーが一括して支払った電気料金を各室の使用料に応じて配分するために用いられるメーターをいいます。
計量法では「検定を受けたもの・有効期限内のものでなければ取引又は証明における計量に使用してはならないことになっています。(計量法16条)
これを使用した場合は計量法で罰則規定(計量法172条)がありますが、当事者間のトラブルを未然に防ぐためにも、計量法を遵守されることをお願いします。
●立入検査についてのお知らせ
立入検査は、行政機関(各地方の計量検定所、計量検査所)によって行われます。民間その他の機関が経済産業省や日本計器検定所の委託を受けて調査や立入検査を行うことはあリませんのでお知らせします。
●計量法関係の問合せ先
経済産業省関東産業経済局資源エネルギー環境部電力事業課
茨城県計量検定所(029-221-2763) / 栃木県計量検定所(028-667-9425) / 群馬県計量検定所(027-263-2436)
埼玉県計量検定所(048-552-2171) / 千葉県計量検定所(043-251-7209) / 東京都計量検定所(03-5470-6628)
神奈川県産業技術センター計量検定所(045-421-3484) / 前橋市計量検査所(027-255-2218)
川崎市計量検査所(044-222-1827) / 横浜市計量検査所(045-671-2587)
●検定関係のお問い合わせ先
証明用電気計器対策委員会事務局(日本電気計器検定所)(03-3451-6761) http://www.jemic.go.jp/
◎申込・連絡先
公益社団法人日本電気技術者協会 関東支部
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-7-12 キャッスル池袋403号室
電話:03-6915-2135 FAX:03-6915-2136
*上記は1月17日以降の申込み先です
メールアドレス:info@jeea-kanto.com
◎お申込方法
ハガキ、ファックス、メールなどでお申込下さい
(記入事項)
○行事名
○ご連絡先(郵便番号、住所、氏名、電話番号、勤務先など)
○会費が必要な場合の支払い方法(①「当日現金」、②「銀行振込」)
◎会費支払方法
○当日現金の場合 受付で参加証に添えてお支払いください
○銀行振込の場合 参加証をお受取り次第、下記にお振込みして下さい
会員のご紹介は、下記へご連絡ください。
会員をご紹介していただきますと、粗品(図書カード)を贈呈いたします。
◎公益社団法人 日本電気技術者協会
〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビル2階
TEL:03-3816-6151 FAX:03-3816-6823
メールアドレス jeea-honbu@jeea.or.jp
◎公益社団法人 日本電気技術者協会 関東支部
〒170-0013 東京都豊島区 東池袋 3-7-12 キャッスル池袋403号
TEL:03-6915-2135 FAX:03-6915-2136
メールアドレス:info@jeea-kanto.com
公益社団法人日本電気技術者協会の「入会案内書」は、関東支部へ必要部数をご連絡下さい。郵送いたします。 |