電気技術者の技術力と資質の向上をサポートします。
令和5年9月号

関東支部 行事開催のご案内

第2回「過電流継電器及び地絡継電器の特性試験と保護協調研修」のお知らせ

 この研修では、高圧受電設備で必ず使用されている過電流継電器と地絡継電器を取り上げ、その役割と動作を勉強した上で、実際の過電流継電器、地絡継電器の特性試験を行い、保護協調曲線と過電流継電器のタップとレバーの整定の仕方について勉強します。
 また、遮断器のトリップ方式も実験を踏まえ理解できるように勉強していただきます。
 カメラをご持参いただけますと記録に残せます。講師は東京電気技術教育センター代表の塚崎秀顕氏です。
日時 令和5年9月20日(水)10時~16時50分
場所 東京電気技術教育センター(江戸川区一之江3-2-38)
・都営新宿線 一之江駅下車徒歩5分
定員 各20名(申込先着順)
会費 会員6,000円、会員以外9,000円
当日キャンセルは、2,000円を申し受けます。
申込締切 開催日前日正午まで
申込方法は、「行事参加申込手続きなど」を参照して下さい。
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。
  <当研修は、自己研鑚努力証明研修科目(実技3)に該当します>

「PAS(UGS)の操作体験と地絡時動作原理研修会」のお知らせ

 高圧気中開閉器(PAS)や地中線用ガス開閉器(UGS)は、高圧自家用電気工作物の事故による波及停電を防止する最も有効な手段として設置されています。
 また、構内にPASまたはUGSが取り付けてない場合は、構内以外の事故なのに遮断機がトリップして、停電(もらい事故)を招くこともあります。
 本研修会では、地絡方向継電器(DGR)の原理及びPAS(UGS)の動作特性を徹底的に勉強し、電力側電源との動作協調等の理解を深めます。
 東京電気技術教育センター代表の塚崎秀顕氏の懇切丁寧な指導の下で、座学のみではなく、実際のPASやUGSの操作や動作確認等を体験していただき進めます。
日時 令和5年10月3日(火) 10時~16時50分
場所 東京電気技術教育センター(江戸川区一之江3-2-38)
・都営新宿線 一之江駅下車徒歩5分
定員 20名(申込先着順)
会費 会員6,000円、会員以外9,000円
当日キャンセルは、2,000円を申し受けます。
申込締切 開催日前日正午まで
申込方法は、「行事参加申込手続きなど」を参照して下さい。
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。
  <当研修は、自己研鑚努力証明研修科目(実技3)に該当します>

「電気計算の基礎と応用研修会」のお知らせ

 太陽光発電や風力発電などが電力系統に連系され、電力系統が複雑化してきた今日、系統で発生した事故(1線地絡事故、2線短絡事故)時、系統にどのような事故電流が流れるかを知ることが重要な課題になっています。
 このような事故時の電流や電圧を求めるため、色々な回路計算が用いられています。

 この研修会では、簡単な三相交流系統をモデルに「キルヒホッフの法則」、「鳳テブナンの定理」及び「対称座標法」等を用いて主要部分の事故電流及び事故時の電圧を求めます。
 事故時の電圧及び電流を知ることにより、事故の種類を解明でき、どの場所にどのような保護継電器を設置したらよいかが理解できます。
 講師は、東京電気技術教育センター代表の塚崎秀顕氏で、懇切丁寧な説明で指導していただけます。
日時 令和5年10月25日(水)10時00分~16時50分
場所 東京電気技術教育センター(江戸川区一之江3-2-38)
・都営新宿線 一之江駅下車徒歩5分
定員 30名(申込先着順)
会費 会員6,000円、会員以外9,000円
当日キャンセルは、2,000円を申し受けます。
申込締切 開催日前日正午まで
申込方法は、「行事参加申込手続きなど」を参照して下さい。
その他 関数電卓ご持参下さい。新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力下さい。
  <当研修は、自己研鑚努力証明研修科目(技術4)に該当します>

「高圧需要家の短絡保護と動作時対応研修」のお知らせ

 自家用設備保守において、短絡は地絡と共に電気主任技術者にとって最も身近で、大切な技術項目です。本研修では、
 ・電線路や高低圧機器の短絡電流及び励磁突入電流の算出とその異常電流による電気設備への
  影響及び対策としての保護装置の取付位置及び保護協調の考え方を分かりやすく解説
 ・回路保護に用いる各種機器の保護範囲や特徴並びに保護整定の実例の解説
 ・様々な短絡事故例について、その要因と対策を具体的に説明
など、具体的な事例を取り上げながら講義を進め、業務上で突然起きる事故時対応に役立つような情報を提供いたします。
 この研修は、受講者からの疑問や質問にその都度答えるなど、受講者と大崎講師との双方向のコミュニケーションを図りながら進めます。
 短絡に関する疑問、質問を事前に事務局へお寄せ下さい。研修会の中で講義項目に合わせて回答いたします。多くの疑問、質問をお待ちしています。
日時 令和5年10月31日(火) 10時~16時30分
場所 としま区民センター7F会議室(豊島区東池袋1-20-10)
定員 30名(申込先着順)
会費 会員5,000円、会員以外8,000円
当日キャンセルは、2,000円を申し受けます。
*サブテキストとして、「電気技術者の実務理論 (大崎栄吉著 オーム社刊)」を講習会参加者に限り、税込価格3,200円(定価3,520円)で頒布します。
購入希望者は、その旨明記下さい。
申込締切 開催日前日正午まで
申込方法は、「行事参加申込手続きなど」を参照して下さい。
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。
  <当研修は、自己研鑚努力証明研修科目(技術4)に該当します>

第2回「絶縁抵抗測定と接地抵抗測定及び耐圧試験の実施方法」のお知らせ

 この研修では、電線路の絶縁抵抗の算出根拠及び絶縁抵抗の測定法について勉強し、漏電遮断器の動作原理を学びます。また、接地工事の種類と目的について勉強し、接地抵抗測定の原理を理解した上で、測定器を用いて接地抵抗の測定を行います。
 また、高圧受電設備の絶縁耐力試験を実際に行い、実施手順及び実施方法並びに注意事項等について学びます。カメラをご持参いただけますと記録に残せます。
 講師は、東京電気技術教育センター代表の塚崎秀顕氏です。
日時 令和5年11月6日(月)10時~16時50分
場所 東京電気技術教育センター(江戸川区一之江3-2-38)
・都営新宿線 一之江駅下車徒歩5分
定員 20名(申込先着順)
会費 会員6,000円、会員以外9,000円
当日キャンセルは、2,000円を申し受けます。
申込締切 開催日前日正午まで
申込方法は、「行事参加申込手続きなど」を参照して下さい。
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。
  <当研修は、自己研鑚努力証明研修科目(実技3)に該当します>

「宮ケ瀬ダムと愛川ソーラーパーク見学会」のお知らせ

 宮ケ瀬ダムは、横浜や川崎の市街地からおよそ40㎞という近さの場所にある首都圏最大級のダム(重力式コンクリートダム)です。平成13年に神奈川県のほぼ中央を流れる相模川に注ぐ支流の一つ、中津川に完成しました。
 愛川ソーラーパークは、最大出力1,896kWの神奈川県営初のメガソーラーです。
 横浜スタジアムおよそ2.5個分の広さの敷地に、約8,000枚の太陽電池パネルを設置し、一般家庭520軒分の電気を作ることができます。平成25年5月に営業運転を開始しました。
 おおよその見学行程は次のとおりです。
【行程】
8:00出発(集合7:50) 池袋駅西口(芸術劇場付近)
9:30~10:00 愛川ソーラーパーク見学
10:30~11:15 宮ケ瀬ダム(観光放流6分)
11:15~12:20 第一発電所見学
12:30~13:10 昼食(周辺散策)
13:15~14:45 エネルギー館
15:00~15:15 パン工房(オギノパン)
17:00到着(解散) 池袋駅西口
日時 令和5年11月8日(水)7時50分~17時00分
*集合時間(厳守) 7時50分
集合場所 池袋駅西口 芸術劇場付近
定員 40名(申込先着順)
会費 会員6,000円、会員以外9,000円(バス代、昼食代含む)
*当日キャンセルは、2,000円を申し受けます。
申込締切 令和5年11月6日(月)正午まで 
申込方法 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。

「太陽光発電技術研修」のお知らせ

 この研修では、太陽光発電設備の概要と系統連系技術について学び、さらに現場体験に基づく太陽光発電設備の交流・直流電路、構造・地盤でのトラブル事例を挙げ、それぞれへの対応策を解説していきます。研修項目の主な内容は次の通りです。
(1)再生可能エネルギーを取巻く状況と太陽光発電設備系統連系について(10:00~14:00)
・・・ 講師 飯田技術士事務所代表  飯田 芳一氏

(2)太陽光発電設備のトラブル事例とその対応策について(14:15~16:30)
・・・ 講師 マガリ電気管理事務所代表 鈎 裕之氏

日時 令和5年11月14日(火)10時~16時30分
場所 としま区民センター6F会議室(豊島区東池袋1-20-10)
定員 30名(申込先着順)
会費 会員5,000円、会員以外8,000円
当日キャンセルは、2,000円を申し受けます。
申込締切 開催日前日正午まで
申込方法は、「行事参加申込手続きなど」を参照して下さい。
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。
  <当研修は、自己研鑚努力証明研修科目(技術4)に該当します>

「シーケンス制御の基礎と配線実習応用・設計」のお知らせ(2日連続)

 この研修では、初日にマグネットスイッチと補助リレーの仕組みと構成を学び、「リレーシーケンス制御図面」を参考に、電動機の起動・停止回路を自ら組み立てます。モーターの起動停止や運転状況の監視など、色々な回路を自ら組み立てていただきます。本研修により、シーケンス図の読解力が身につきます。2日目は、前日学んでいただいたことをもとに、回路設計、配線実習及び故障探求を行います。また給水ポンプ及び排水ポンプで使用されている液面制御リレーの使い方についても勉強します。この研修を受講することにより、より一層のシーケンス制御に対する理解度が深まります。
 講師は、東京電気技術教育センター代表の塚崎秀顕氏で、懇切丁寧な説明とともに、組立てに際しては、マンツーマンで指導していただけます。

日時 初日:令和5年11月16日(木)10時~18時00分
翌日:令和5年11月17日(金)10時~16時50分
場所 東京電気技術教育センター(江戸川区一之江3-2-38)
・都営新宿線 一之江駅下車徒歩5分
定員 20名(申込先着順)
会費 会員10,000円、会員以外15,000円
当日キャンセルは、2,000円を申し受けます。
申込締切 開催日前日正午まで
申込方法は、「行事参加申込手続きなど」を参照して下さい。
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。
  <当研修は、自己研鑚努力証明研修科目(実技3)に該当します>

東京電力パワーグリッド(株)「枝川研修センター見学会」のお知らせ

 昨年ご好評をいただいた標記見学会を東京電力パワーグリッド(株)様のご協力を得て、今年度も実施いたします。同社が有する「劣化診断技術」及び「配電線事故対応状況」について、詳しくご見学いただけます。概要は以下の通りです。
【劣化診断技術】
・高圧ケーブルの劣化及び鉄筋コンクリート柱の劣化診断を紹介
【配電線事故対応】
 ・配電システムでの事故検出(OCR、DGR、Vo)とその対応を紹介

日時 令和5年11月22日(水)9時00分~16時30分
二班に分け、劣化診断技術(午前・午後)、配電線事故対応(午前・午後)をご見学いただきます。(お車、オートバイでのご参加はご遠慮下さい)
*8時50分までに現地集合下さい。
場所 東京電力パワーグリッド(株)枝川研修センター(東京都江東区枝川1-3-7)
https://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=02047-652635
定員 40名(申込先着順)
会費 会員2,000円、一般4,000円(お弁当をご用意します)
*当日キャンセルは、1,000円を申し受けます。
申込締切 開催日前日正午まで
申込方法は、「行事参加申込手続きなど」を参照して下さい。
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。

行事ご参加申込手続きなど

◎申込・連絡先
公益社団法人日本電気技術者協会 関東支部
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-7-12 キャッスル池袋403号室
電話:03-6915-2135 FAX:03-6915-2136
メールアドレス:info@jeea-kanto.com

◎お申込方法
○ホームページ「セミナーの予約登録はこちら」からお申し込みいただけます。
○はがき、ファックスでもお申し込みいただけます。
(記入事項)
○行事名
○ご連絡先(郵便番号、住所、氏名、電話番号、勤務先など)
○会費が必要な場合の支払い方法(①「当日現金」、②「銀行振込」)
受付後、「受講票」を郵送いたします。
[郵送・ファクス用 行事申し込み書はこちら]

◎会費支払方法
○当日現金の場合 受付で受講票に添えてお支払いください
○銀行振込の場合 受講票をお受取り次第、下記にお振込みして下さい


三井住友銀行 日本橋支店 695 普通預金 7265060
公益社団法人日本電気技術者協会 関東支部

新入会員勧誘のお願い

仲間を増やそう
→   会員を募集しております。ご紹介してください!
→   会員をご紹介していただきますと、粗品(図書カード)を贈呈いたします。

新入会員紹介者への顕彰等

(1) 新入会員紹介者へ「粗品」の贈呈
・新入会員が「正会員」の場合 図書券(2,000円)
・新入会員が「維持会員」の場合 図書券(4,000円)
(2)会長名による表彰
・紹介会員が10名以上に達し、その時点で会員として10名以上所属している場合、感謝状をもって顕彰
*維持会員の場合は、「1口数」につき2名

会員のご紹介は、下記へご連絡ください。

◎公益社団法人 日本電気技術者協会
〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビル2階
TEL:03-3816-6151 FAX:03-3816-6823
メールアドレス jeea-honbu1@jeea.or.jp

◎公益社団法人 日本電気技術者協会 関東支部
〒170-0013 東京都豊島区 東池袋 3-7-12 キャッスル池袋403号
TEL:03-6915-2135 FAX:03-6915-2136
メールアドレス:info@jeea-kanto.com

[詳細はこちらをご覧ください]



公益社団法人日本電気技術者協会の「入会案内書」は、関東支部へ必要部数をご連絡下さい。郵送いたします。

電気の子メーターの有効期限が過ぎていませんか?

電気の子メーターの有効期限が過ぎていませんか?